お知らせ
[日本茅葺き文化協会]「ひしゃぎ竹と茅刈りワークショップ」のご案内
- お知らせ
(一社)日本茅葺き文化協会では、「文化庁ふるさと文化財の森普及啓発事業」を実施しています。今回ご案内する四国山地の秘境、東祖谷かやぶきの里でのプログラム第2弾(冬季プログラム)は、重要伝統的建造物群保存地区「三好市東祖谷山村落合」での茅葺きの葺き替え現場の見学、東祖谷の伝統的な壁材のひしゃぎ竹づくりの体験、そしてふるさと文化財の森「京柱峠茅場」での茅刈り体験を実施します。
■日時/令和7年11月29日(土)、30日(日)
■参加費/一般1,000円、学生500円、小中学生無料
※現地までの交通は各自で手配の上ご参加ください。
■宿泊費
29日(土)の夜は、希望者で重要伝統的建造物群保存地区「三好市東祖谷山村落合」にある茅葺きの1棟貸しの民家に分散して相部屋で宿泊するプランを準備しています。茅葺き民家の宿泊体験に参加される場合は、参加費とは別に宿泊費が必要になります。
■申込締切/令和7年11月13日(木)
■申込方法など詳細は、(一社)日本茅葺き文化協会ホームページのトップページ「お知らせ」欄をご覧ください。
日本茅葺き文化協会 | 日本茅葺き文化協会は、「伝統建築工匠の技」のひとつ国選定保存技術「茅採取」の保存団体です。茅葺きの文化と技術の継承と振興をはかるための事業に取り組んでおります。